ヒーリングサロン ポホンは京都の伏見にあるオリエンタルな雰囲気のアロマテラピー個人サロンです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[07/12 Pohon]
[07/11 etsu]
[07/01 Pohon]
[07/01 まるこ]
[12/04 etsu]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はこどもの日。
今年のGWは長らくぶりにのんびりできました。
こちら藤森では5/1~今日までお祭りで
藤森神社に沢山の出店が並びます。
私は行きませんでしたが、
行った人からお土産に
懐かしいものを頂きました。

りんごあめとぶどうあめ。
昔はりんごあめだけでしたが、
今はぶどうあめやいちごあめもあるそうです。
りんごあめは昔食べた懐かしい感じ。
かなり食べにくいところも懐かしい。
ぶどうあめの方が小ぶりで
食べやすく、みずみずしくて美味しかったです。
藤森神社 → http://www.fujinomorijinjya.or.jp/
今年のGWは長らくぶりにのんびりできました。
こちら藤森では5/1~今日までお祭りで
藤森神社に沢山の出店が並びます。
私は行きませんでしたが、
行った人からお土産に
懐かしいものを頂きました。
りんごあめとぶどうあめ。
昔はりんごあめだけでしたが、
今はぶどうあめやいちごあめもあるそうです。
りんごあめは昔食べた懐かしい感じ。
かなり食べにくいところも懐かしい。
ぶどうあめの方が小ぶりで
食べやすく、みずみずしくて美味しかったです。
藤森神社 → http://www.fujinomorijinjya.or.jp/
PR
欲しい本がありました。
少しマニアックな本だったので、
近くの小さい本屋では見当たらなさそう。
かといって電車に乗って大きな本屋へ
行くのも時間とお金もかかるし、
行ってもないかもしれない・・・
って時はいつもインターネットで
本の購入をしています。
中古品でもよければ
オークションか、アマゾンで購入。
でも送料とかを考えると意外と高くなる場合があります。
なので結構利用しているのが
『セブン&ワイ』
新品の商品をネットで注文。
セブンイレブンで受け取りなら
送料が無料です。絶版になっていなくても
古い本は大きな書店でも
置いてなくって、
取り寄せしなければいけませんよね。
そういった古い本も
検索したら大体はみつかります。
手続きも簡単だし、なんといっても
送料無料が魅力◎
セブンイレブンが近いので
とてもありがたいですね。
『セブン&ワイ』 → http://www.7andy.jp/all
少しマニアックな本だったので、
近くの小さい本屋では見当たらなさそう。
かといって電車に乗って大きな本屋へ
行くのも時間とお金もかかるし、
行ってもないかもしれない・・・
って時はいつもインターネットで
本の購入をしています。
中古品でもよければ
オークションか、アマゾンで購入。
でも送料とかを考えると意外と高くなる場合があります。
なので結構利用しているのが
『セブン&ワイ』
新品の商品をネットで注文。
セブンイレブンで受け取りなら
送料が無料です。絶版になっていなくても
古い本は大きな書店でも
置いてなくって、
取り寄せしなければいけませんよね。
そういった古い本も
検索したら大体はみつかります。
手続きも簡単だし、なんといっても
送料無料が魅力◎
セブンイレブンが近いので
とてもありがたいですね。
『セブン&ワイ』 → http://www.7andy.jp/all
今シーズン一番の雪が降りました!
京都の城陽市へ。
行きは「結構行き降ってるな」
なんて傘を差しながら思ってました。
アロマの学校での友人が
自宅でサロンをされるとのことで
学校時代のメンバーでお邪魔することに。
久しぶりの交流会。楽しかった~
学校時代は皆で集まって
トリートメントの練習をし合ってたなあ。
お食事も用意してくださり、
皆でおよばれ。
美味しかったです。ご馳走様でした。
皆で持ち寄ったケーキや桜餅、
チョコレート・・・
三日は食べなくてもいいだろうというくらいに
お菓子を食べました。

こちら、ケーニヒスクローネのパイケーキ◎
パイの専門店だけあって、
パイがサクサクでした。
話が尽きることなく
もう日が暮れてきた。
さあ帰ろうか・・・
って外は一面雪!

帰る途中、かわいらしい雪だるまを
何個か発見し、和みました。
折角会ったのだからと、
そのまま京都駅へ戻ってから
ディナーに行くことに。
京都駅ビル10階にある
イタリアンのお店。
『The Kitchen』
後からネットで調べたら、
六本木ヒルズにも構えている
有名なところのよう。
店内の雰囲気も良く、
店員さん同士はイタリア語で
話している。いい感じ。
賞を取ったとか言うピザを注文。
めちゃくちゃ美味しかった!
今まで食べたチーズの中で
一番美味しかったです。
目の前には京都タワー。
素敵なロケーションです。
カップルにはお勧め◎

中から写真を取ったらこんな風に
うつりました。不思議な感じですね。
美味しいお食事、素敵な夜景・・・
今日は本当に贅沢な一日でした。
『 The Kitchen 』 →
http://www.ystable.co.jp/restaurant/thekitchen/kyoto.html
京都の城陽市へ。
行きは「結構行き降ってるな」
なんて傘を差しながら思ってました。
アロマの学校での友人が
自宅でサロンをされるとのことで
学校時代のメンバーでお邪魔することに。
久しぶりの交流会。楽しかった~
学校時代は皆で集まって
トリートメントの練習をし合ってたなあ。
お食事も用意してくださり、
皆でおよばれ。
美味しかったです。ご馳走様でした。
皆で持ち寄ったケーキや桜餅、
チョコレート・・・
三日は食べなくてもいいだろうというくらいに
お菓子を食べました。
こちら、ケーニヒスクローネのパイケーキ◎
パイの専門店だけあって、
パイがサクサクでした。
話が尽きることなく
もう日が暮れてきた。
さあ帰ろうか・・・
って外は一面雪!
帰る途中、かわいらしい雪だるまを
何個か発見し、和みました。
折角会ったのだからと、
そのまま京都駅へ戻ってから
ディナーに行くことに。
京都駅ビル10階にある
イタリアンのお店。
『The Kitchen』
後からネットで調べたら、
六本木ヒルズにも構えている
有名なところのよう。
店内の雰囲気も良く、
店員さん同士はイタリア語で
話している。いい感じ。
賞を取ったとか言うピザを注文。
めちゃくちゃ美味しかった!
今まで食べたチーズの中で
一番美味しかったです。
目の前には京都タワー。
素敵なロケーションです。
カップルにはお勧め◎
中から写真を取ったらこんな風に
うつりました。不思議な感じですね。
美味しいお食事、素敵な夜景・・・
今日は本当に贅沢な一日でした。
『 The Kitchen 』 →
http://www.ystable.co.jp/restaurant/thekitchen/kyoto.html
今日はケアマネの日。
帰ってくると、今日は甥っ子が来ていました。
今2歳4ヶ月。男の子です。
結構頻繁に遊びに来るので
いつも一緒になって遊んでいます。
元気いっぱいで歌と踊りとアンパンマンが大好き◎
今は待っているのがアンパンマンのかるた。
まだ字はわかりませんが、
キャラクターを全て覚えているので、
本気を出しても負けてしまうくらい。
何回もして何度も聞いているので、逆カルタは得意。
というのは絵を見て、読み手の文をスラスラ~と言える!
この記憶力には脱帽です。
歌もよく歌い、よくしゃべり、
都合が悪くなったら
「し~らな~い」と発して去っていく。
「そんなのかんけいねえ」とシラを切る。
家にあった壊れ物防止のプチプチをみつけ、
15分ほどずっとプチプチ・・・
テレビで「タキモトピアノ」の
コマーシャルが始まると
すぐさまテレビを見ながら踊りだす。
は~ さすがです◎
いつもいつも今を大切に、今を楽しく、
未来に対する不安もなく、何の疑いもなく、
無邪気に笑って周りを幸せにする。
いつも幸せもらってます。
ありがとう。
いつも学ばせてもらっています。
小さいながらの私の先生。。
帰ってくると、今日は甥っ子が来ていました。
今2歳4ヶ月。男の子です。
結構頻繁に遊びに来るので
いつも一緒になって遊んでいます。
元気いっぱいで歌と踊りとアンパンマンが大好き◎
今は待っているのがアンパンマンのかるた。
まだ字はわかりませんが、
キャラクターを全て覚えているので、
本気を出しても負けてしまうくらい。
何回もして何度も聞いているので、逆カルタは得意。
というのは絵を見て、読み手の文をスラスラ~と言える!
この記憶力には脱帽です。
歌もよく歌い、よくしゃべり、
都合が悪くなったら
「し~らな~い」と発して去っていく。
「そんなのかんけいねえ」とシラを切る。
家にあった壊れ物防止のプチプチをみつけ、
15分ほどずっとプチプチ・・・
テレビで「タキモトピアノ」の
コマーシャルが始まると
すぐさまテレビを見ながら踊りだす。
は~ さすがです◎
いつもいつも今を大切に、今を楽しく、
未来に対する不安もなく、何の疑いもなく、
無邪気に笑って周りを幸せにする。
いつも幸せもらってます。
ありがとう。
いつも学ばせてもらっています。
小さいながらの私の先生。。