忍者ブログ
ヒーリングサロン ポホンは京都の伏見にあるオリエンタルな雰囲気のアロマテラピー個人サロンです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/12 Pohon]
[07/11 etsu]
[07/01 Pohon]
[07/01 まるこ]
[12/04 etsu]
最新TB
プロフィール
HN:
Pohon
性別:
女性
職業:
アロマセラピスト ベビーマッサージセラピスト ベビーマッサージ講師 ケアマネージャー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
31 35 34 29 30 25 27 26 28 24 23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





サロン、玄関横の緑です。
以前に登場した、かえるちゃんと、その右奥は『プミラ』、
プミラの左奥は『レモンバーム』で、手前がアキランサスです。

アキランサスはブラジル原産。
花ではなく、葉を鑑賞します。
鑑賞時期は9~10月。
別名:テランセラ というそうです。

アキランサスを2週間前にスーパーで購入。
全体的にピンクが混ざっているので、ピンクの花かと思ったら葉っぱでした。
他、黄色もありましたよ。

宿根草だと表記されていたので、”育てやすそう”と思い、即購入。
今からの時期に出回ってるのなら冬ももつのかなと思って調べてみると、残念・・・

『非耐寒性宿根草』だって
冬は家の中で育てましょうって書いてありました。

ついつい、1年草だと1年でいなくなってしまうと思うと寂しくなり、宿根草や多年草を選んでしまいます。
でも毎年同じのよりも違う種類の方が新鮮さはありますね。

秋から冬にかけては、なかなか色合いのきれいな花が見つかりません。
外で冬を越すのは厳しい環境。
ハーブも京都の底冷えでは越冬はなかなか至難の業。
そんな中でも、去年はレモンバームとペパーミント、スペアミント、ローズマリーにゼラニウムは
寒さに耐え、がんばってくれました。

今年はそれに加え、マジョラムとワイルドストロベリー、カモミール、ラベンダーが仲間入り。
来年の春に元気に花を咲かせてほしいなあ。






PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
おはよう!
お久しぶり! メールいただいていたのにお返事してなくてごめんなさい。
お元気そうですね。月花も元気です。
秋ですね。食欲の秋、読書の秋・・・。美味しいものばかりで困ってます。
21日は一緒にヘッドスパのお勉強が出来るのを楽しみにしています!!
またハーブの情報交換もしましょうね。
月花 2007/10/11(Thu)07:53:33 [Edit]
Trackback
Trackback URL:

Copyright © * Pohon * ブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]