忍者ブログ
ヒーリングサロン ポホンは京都の伏見にあるオリエンタルな雰囲気のアロマテラピー個人サロンです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/12 Pohon]
[07/11 etsu]
[07/01 Pohon]
[07/01 まるこ]
[12/04 etsu]
最新TB
プロフィール
HN:
Pohon
性別:
女性
職業:
アロマセラピスト ベビーマッサージセラピスト ベビーマッサージ講師 ケアマネージャー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日はかねてよりお参りしたかった
伊勢神宮へ日帰り旅行。
前日から天気がさえず雨模様・・・
前日はテルテル坊主を作って晴れを願います。

近鉄特急で京都より約2時間・・・
8時過ぎに出発し、10時過ぎに到着。
思っていたより早かったです。

近鉄「伊勢市駅」で下車。
徒歩10分ほどで「豊受大神宮」(外宮)へ。

御祭神・豊受大御神は衣食住の恵みを与えてくださる産業の神様です。b2f2fa37.jpg




















緑が生い茂り、マイナスイオンのシャワーを沢山浴びれました。
お天気も少し曇ってはいたものの晴れ間も時折見られて
過ごしやすい。
0c16e82c.jpg



















b3ddb9a8.jpg



















「そのほか、外宮内の別宮「土宮」「風宮」「多賀宮」へお参りしました。
外宮参拝の後内宮へバスで移動。
そろそろお昼・・・昼食は何にしよう。
やっぱりご当地ならではのものがいいですね。

「伊勢うどん」と「てこね丼」のセットを注文しました。
ca554977.jpg














伊勢うどんはとっても太い柔らかめのおうどんに
溜り醤油を絡めていただきます。
真っ黒のおしょうゆなので見た目は辛そうでしたが、
味は溜り醤油の深い甘みがとっても美味しかったです。
てこね丼はマグロとご飯。鉄火丼との違いを尋ねたところ、
普通のご飯ではなく酢飯だそうです。

いよいよ内宮へ。
ずいぶん曇ってきましたね。1f0d9920.jpg




















内宮、皇大神宮は御祭神が天照大御神で、
天照大御神は皇室の御祖神であり、
また、私たちの総氏神様です。

14806d97.jpg














鳥居をくぐり五十鈴川にかかった宇治橋を渡ります。
b910be0e.jpg














手水舎の後にこちらへ。
五十鈴川で手を清めます。

内宮の雰囲気はまた下宮とは異なってました。
より深い緑が生い茂り、どの木も大木で
エネルギーに満ち溢れていました。
341c57e0.jpg



















a6c5b1a3.jpg



















真上に向かってシャッターを切ります。
67456189.jpg



















大木のエネルギーを頂きながら歩いていると、
かわいい生き物に遭遇。
af04aa8a.jpg














久しく見てなかったなあ。かたつむり。
ようやく会えた。
アジサイの季節になると、子供の頃はいつもあじさいの葉に
ひっついていたのに、最近では長らくみれず、結構探していたよ◎

休憩所ものんびりできるところ。
しょうぶの花が沢山咲いていました。
7455c3f6.jpg














02021a65.jpg















内宮の後は、別宮の「月読宮」がいいと友人から聞いていたので、
そちらへ移動。バスで近くまで行きます。
内宮からは少し離れているからか、人は少なくとっても静か。
こちらは内宮、皇大神宮の天照大御神の弟神である月読尊(つきよみのみこと)が御祭神。
「日本書紀」によると、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)
2柱の御親(みおや)神が天照大御神をお生みになられ、
次に月読尊をお生みになられて、夜之食国(よるのおすくに)をお納めになるようにと
ご委任なされたと記されています。
7d2d43b4.jpg




















b5816f53.jpg














90013a30.jpg



















5f0ff6d3.jpg















その後、「猿田彦神社」へ。
比較的小さな神社でしたが、静かで空気が透き通っているように感じました。
お祭りされている猿田彦大神は、
ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ
“おみちび き”になる大神だそうです。

そして伊勢市を18時に出発。
回るところはそれほど多くなかったけれど、
緑のパワーを沢山感じて、
お参りで気持ちが清まり、沢山歩いて運動・・・
本当に充実した一日でした。
かおたん楽しかったね♪
07e619d7.jpg














(おまけ・翌日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
QP.jpg














自分のお土産に、伊勢神宮限定のご当時キューピー♪
表情がすごくかわいいんですよね。
長崎カステラのQPちゃんも本当にかわいかった♪
でも今回は初めて!
今までいくつものQPちゃんを見てきましたが、
2人セットのものは初めて。他にもあるのかな~?

右のQPちゃんの表情がとってもとってもかわいくって
思わず買ってしまいました。
翌日・・・ご利益ありましたよ◎

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
Trackback
Trackback URL:

Copyright © * Pohon * ブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]