06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪府枚方市・星田にある星田妙見宮へ行ってきました。
枚方・星田はおりひめ、ひこぼしの七夕伝説があるところ。
地名も「星田」ってなんだか素敵ですね。
(ちなみに星が丘って言うところもちかくにあります)
星田妙見宮、入ると日曜日なのにほとんど誰もいない。
多くの緑に囲まれていてとっても静か。
急な傾斜の階段を上っていきます。
拝殿までかなりの道のりがありました。
帰りは森林浴をしながら降りていきます。
とても暑い日でしたが緑に囲まれて涼しく
心地よかったです。
予定では、岩船神社と岩窟めぐりへも行く予定でしたが、
前日雨が降り、下がぬかるんでいたので岩窟めぐりは断念。
次回へのお楽しみになりました。
岩船神社近くのログハウスでほっと一息・・・
横を流れる「天の川」・・・
(川の名前も七夕伝説にちなんで・・・素敵ですね。)
小川で水遊びなんかもできたりして・・・
のんびり過ごせました。
次回は岩窟めぐり・・・
どこから来たのか大きな大きな
岩と岩の間をくぐりながら進むようです。
かなり楽しみです。
星田妙見宮 →
http://murata35.cool.ne.jp/meisho/myoken/
