忍者ブログ
ヒーリングサロン ポホンは京都の伏見にあるオリエンタルな雰囲気のアロマテラピー個人サロンです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/12 Pohon]
[07/11 etsu]
[07/01 Pohon]
[07/01 まるこ]
[12/04 etsu]
最新TB
プロフィール
HN:
Pohon
性別:
女性
職業:
アロマセラピスト ベビーマッサージセラピスト ベビーマッサージ講師 ケアマネージャー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は久しぶりの祇園に飲み会。
飲み会も久しぶりだ~

生まれも育ちも京都の私。
京都の町並みや雰囲気がとても好きです。
その好きな町並みのひとつがここ、花見小路。
339ce7ed.jpg














写真では雰囲気が伝わりにくいので残念ですが、
ここは祇園の花見小路通り。

京都の昔ながらの町並みにホッとします。
食べ物やさんが多いけど、
町屋を改装して外観はそのままになっている、
中も雰囲気は暖かい木のぬくもりを感じる、
そんなお店が多いです。

舞妓さんともすれ違ったりと、
ちょっと日常から離れます。

そんな中でも私が好きなお店は 『祇園 らんぶる』
7849b1d6.jpg















中は落ち着いた雰囲気でしっとりと、
料理は和食で、見た目も上品で目でも楽しめます。
お味も上品で、生麩や湯葉、京野菜などの素材をいかしてあり、
いつも、とても満足できます。

『祇園 らんぶる』 → http://www.delicious.ne.jp/html/toku02/kiji02/kiji02_0203_02.htm


らんぶるで美味しく頂いた後に、次はスイーツ。

ここも結構お気に入りの、
『カフェ チェントチェント』へ。
場所は三条木屋町。

高瀬川沿いのビルの地下。
お店の横に高瀬川が流れ、川のせせらぎが心地いい。
アー 写真撮ったらよかったな。

雰囲気がお見せできないのが残念。
又次回にと言うことで

そこで食べたのがモンブラン。
9eb50bb5.jpg



















角切りりんごやキウイが添えられていて、
普通のケーキ以上に、贅沢感がありました。

栗がごろごろ入っていて、生クリームも美味しい
やっぱり甘いもの食べてるときは幸せだなあ。
さあ、明日からも1週間がんばろっと

Yahooグルメ 『カフェ チェントチェント』 →
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007236297/M0026002269/

PR

最近、ちいろばさんによく足を運んでます。
今日は大阪から来てくれた友人二人ととランチ。

土曜日は『ちいろばランチ』はやっていないとのことで、
私はサンドイッチ。友人は野菜カレーを注文。

サンドイッチは卵やハム・・・きゅうり・・・
に加えて一風変わったスモークサーモンの
サンドイッチ。
実はスモークサーモン苦手なんですよね。
どうも生臭さが気になって。
サラダに入っていたら見向きもしません。

ですが、これは美味しかったです。
たまねぎも一緒に入ってた。
生臭さも気になりませんでしたよ

そして、友人の野菜カレー。
カレーなのに¥500。とってもリーズナブルなので、
どんなものかと思ったらかなりのボリュームで、
野菜もふんだんに入っていました。

こんなに書いているのに、また写真の撮り忘れ。
反省です
次回は必ず!!

でもケーキは友人が教えてくれたおかげで
撮れました

私はいつも同様のかぼちゃケーキ。
友人二人は 『サツマイモとアーモンドのタルト』 と
『ベイクド チーズケーキ』

7be17012.jpg799e1b1a.jpg







どちらも味見させてもらいましたが、美味しかったですよ
あと、名前は忘れてしまったけど、オリジナルの紅茶?

ローズの香りがとても芳しくて、
とても美味しかったです。
ケーキセットで¥600.
これもお財布に優しいです

今日は一日ケアマネのお仕事です。
訪問もなく、一日デスクワーク。
最近パソコン前が多いので、
目がかなり疲れ気味。

お昼前、併設するヘルパーステーションに
ヘルパーさんが来られ、
「ここのおはぎ美味しいのよ」と言って
おはぎを持ってきてくれました。

ffcf04da.jpg














ちょっと写真の色が悪くてごめんなさい。
上の写真を見ていただいたらわかると思いますが、
珍しくこしあんのおはぎ。
私はきなこを頂きましたが、これも中はこしあんでした。

これが甘すぎなくって美味しいのです。

なんでも開店が9時半で、10時半頃には売り切れるそうで、
雑誌にも載ったとかで、かなり人気の店らしいです。
洋菓子好きの私ですが、あんこもあっさりしていて食べやすかったですよ。


今西軒「そうだ 京都、行こう」スポット情報 → 
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_imanishiken




京阪 またはJR東福寺を降りて、徒歩5分。
京都の秋の紅葉では有名な東福寺があります。

東福寺近くに用があり、いつも同様自転車で走ります。
今日は秋晴れで、暖かく、気持ちよかった~

今年は10月に入ってからも暖かい日があり、
ようやく朝晩が冷えてきた感じ。
「紅葉はまだ早いなあ。」と思いながらも
東福寺へ足が向かいます。

私の母校は東福寺のさらに上にある、
『京都市立日吉が丘高等学校』
自由が丘と呼ばれていたほど、本当に自由で、
楽しい学校生活でしたね。

おっと、話が脱線・・・
高校の話はさておき、この母校まで自転車通学してまして、
行き帰りは東福寺の前が通学路。
秋になると、紅葉の絶景ポイントには沢山のカメラマン、
そして観光客でにぎわいます。
人が多くて、自転車を押して通ったりもしたなあ。

今日は観光客もまだぱらぱら。
紅葉の絶景ポイントへ。

ba1f8c67.jpg















って・・・まだ青々してました
思っていた通りです。

16d62eef.jpg  ←この橋の上から上の写真を
  撮ってます。紅葉シーズンは
  ここに観光客、カメラマンの
  人だかりが。
  左を向けば上の写真の景色。




699606c2.jpg


 ←上の橋を真っ直ぐ歩いていくと
   東福寺への入り口があります。 









紅葉は観れませんでしたが、
緑に癒されましたよ。

耳を澄ませば下には小川が流れていて、せせらぎが聞こえます。
鳥の鳴き声も・・・とても静かでリラックスできました


東福寺 → http://local.yahoo.co.jp/static/place/a126/1660.html

今日は、大阪府茨木市で、
プリザーブドフラワーの教室があり、
私のアレンジメントの先生に付き添い、
初のアシスタントとして行ってきました。

お借りした集会所はとても素敵なところ。
a4147de2.jpg















ハーブや花など沢山の植物が植えられていて、
緑あふれる素敵な場所でした。

今日はプリザーブドフラワーを使ったアレンジメント。
ボルドーやピンク、紫のリボン等を使って
大人な雰囲気のアレンジです。

初めての方もいらっしゃいましたが
みなさんとても素敵に仕上がってました。
60f0cf99.jpg




















アレンジメントを終えてから、
おいしいと評判のパン屋さん
『シャルドン』へ。

店にはカフェテラスがあり、
買ったパンをその場で食べることができます。
しかも、コーヒー、ココアなどの飲み物は飲み放題

私は定番のメロンパンと、
イチゴ&カマンベールのパン、
食パンにあんこを挟んで油で揚げた後に、
砂糖でまぶしたパン、
トマトやバジル、きのこが入ったピザパン
の計4こを食しました。
50ab0800.jpg















とても人気の店で、店頭に並んだものは
すぐに売れていくので、
お昼過ぎに行きましたが、
どれも熱々の出来立てを
頂くことができました。

なかでも格別だったのがメロンパン。
中はふわふわ(まだあたたか)外はカリット。
上の写真の見た目どおり、
女性が食べる量としては
結構な量でしたが、ペロッとたいらげました。

外にはハーブやお花が沢山育てられていて、
居心地の良い空間。

今日はお花に触れて、
美味しいものを食べられて、
有意義な一日でした

『シャルドン』 HP → http://www.chardon-pan.com/index.html


Copyright © * Pohon * ブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]