06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アロマ好きの方ならよくよくご存知でしょうね。
柑橘系の香りで、レモンやグレープフルーツのような
”すっぱさ”をイメージする精油とは異なり
どちらかというと、”優しくやわらか”なイメージの
ベルガモット精油。
私も大好きな香りです。
紅茶好きの方はご存知だと思いますが、
紅茶の種類のアールグレイは
このベルガモットが香りづけになっています。
アールグレイのあのさわやかな香りは
ベルガモットなんですね。
ベルガモットの名前の由来は
この木が最初に栽培された場所、
イタリアの小都市、ベルガモからきています。
この香りは香りのイメージ同様、心にも優しく働きかけます。
いらいらやストレス、怒りを静めます。
そして不安な気持ち落ち込んだ気持ちをやわらげます。
明るく穏やかな気持ちにさせてくれる・・・
そんな精油です。
また、体へは、柑橘系ですので、
食物の消化を助ける健胃の働きがあります。
とても優しく働きかけてくれる精油なのですが、
その成分にベルガブテンが含まれており、
これは直射日光の下では発疹や赤みが出るなどの
光毒作用も伴いますので
トリートメント等でベルガモットを使用したあとの
直射日光にはご注意くださいね。
どうしても使いたい場合は
精油抽出過程でベルガプテン成分を除去した
ベルガプテンフリーの「ベルガモットF.C.F」を使用されて
はいかがでしょう。
ベルガモットの優しい香りに癒されてくださいね。
前回は2ヶ月前。結構最近です。
前回は一日熱が出て、副鼻腔炎にかかり、
風邪症状は特になかったのですが、
今回は咳がすごい。
のどの痛みから声が出なくなったと思ったら、
今度は咳の嵐です。
暖まると咳が出るので寝ていると大変。
起きては寝、寝ては起きの繰り返しです。
でもちゃんと眠っているようで睡眠不足感は意外とない。
でもびっくりしたのが咳のし過ぎで腹筋が筋肉痛・・・
風邪ひいても鍛えてるってところが笑えます。
日ごろ運動はほとんどしないのに、
弱っているときに鍛えてるって。
もう風邪症状から1週間弱。
そろそろ治る頃でしょう。
治ったら腹筋でも始めようかな。
ジョディーフォスターの新作映画、
『ブレイブワン』を観にいってきました。
ジョディーフォスターかっこいい。
(昨日はテレビで『バイオハザード』のミラジョボビッチに魅了されてました。)
もういくつなんだろう?
いつまでもきれいでかっこいいなあ。
さてさて、映画ですが、
お話しすると見に行く人が面白くなくなるので、
感想のみで。
賛否両論に分かれる映画だと思います。
人間の闇と光の境界線。
人はどちらの部分も持っていますね。
片方だけではバランスが取れない。
光と闇・・・その中庸で人はバランスを保ちながら、
生きていると思います。
その闇の部分が大きくクローズアップされた映画です。
光の部分が辛い出来事で闇に変わっていってしまう。
でも光の部分ともつながっていて・・・
とても深い映画でした。
P.S 昨日か一昨日、
『All Ways ~三丁目の夕日~』をテレビで見て、
『続・All・・・』を見に行きたくなりました◎
今日はおいしいバームクーヘンを頂きました。
”クラブハリエ”のバームクーヘンです。
私は行った事はありませんが、
滋賀県の近江八幡に本店があり、
本店ではその場作り立てのバームクーヘンをいただけるのだそうです。
とてもいい雰囲気の場所らしく、
”のんびりできるよ”と聞いているので一度いってみたいです。
「クラブハリエ」は「たねや」グループ。
琵琶湖の東岸に広がる近江湖東平野は穀倉地帯、
根菜類の名産地とされ、さかのぼる事江戸時代。
「たねや」は穀物や根菜類の種子を商っていたそうです。
そして1872年(明治5年)に屋号をそのままに
菓子舗「たねや」が誕生。
そして様々ないきさつの中、1951年に洋菓子の製造が始まり、
1979年にクラブハリエの前身ボン・ハリエが、
1995年にクラブハリエが設立されたそうです。
歴史のある老舗の和菓子屋から生まれた
バームクーヘン。
これだけ書いていながらお恥ずかしい話、
私はたねやの和菓子を食べたことがないのですが、
クラブハリエのバームクーヘンは他とは違う。
何層にも分かれているのにその境目を感じさせず
スポンジのようにふわふわで、まるでシフォンケーキのようです。
是非一度ご賞味あれ
P.S お菓子のコメントとは外れてしますが、バームクーヘンの入っている箱。
これも木の年輪のデザインでおしゃれ。紙箱ですが、「木?」って思ってしまうほど。
もちろんこの箱はデザインがおしゃれなのでとってあります。
たねや クラブハリエ HP → https://shop.taneya.co.jp/
というのもホットな情報。
夕方、毎日放送の『ちちんぷいぷい』を
なにげに見ていました。
そしたら”週末ベーカリー”のコーナーで
今日買いに行った、
ココキラリさんが出ているじゃありませんか。
特集のパンは”フレンチクロワッサン”
これは私は今日の昼のブログに書いた
一番お勧めのパンです。(写真右側)
名前は知らなかったけど、おどろいた~
クロワッサンとカスタードとりんごのコラボが
本当においしくって、
ボリュームがあるけど、しつこくなくって、
満足度満点◎
パンというよりも
それぞれの素材がすごくおいしいので、
デザート感覚で食べられます。
是非食べてみてください
