06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ本格的に暖かくなってきました。
暖かいのは陽気でいいなあ。
もう寒い日に戻りませんように・・・
暖かくなったのはとってもうれしいんだけど、
去年も同じ時期にちょっと怪しかった
くしゃみと目のかゆみ・・・
ついに私も花粉症到来かな。
さて、今日のアレンジメントは
空間を生かした、コンテンポラリーデザインスタイル
大輪のガーベラ、ラナンキュラス、チューリップ、
を使って彩り豊かに、
アリアム スネークボールで伸び伸びと~
出来上がりはこんな感じ。
かなりの大きさになりました。
小さいアレンジメントも可憐でかわいらしいけど、
ダイナミックに自由に表現してアレンジするのが
すきです。
チューリップが入学式をイメージさせ、
オレンジや黄色など、春らしい彩り。
野道に咲く、かわいらしいを眺めながら
歩いているとうれしい気持ちになりますね。
今月のアレンジメントはクリスマスローズやローズ、
スイートピー等を使ったアレンジメント。
華奢な背の高い細いガラスの花器に、
優しいイメージのお花たち。
私の中では可憐で優しい女性のイメージです◎
今月も総勢11人でのアレンジメント。
もうかれこれ始めてから3年ほどになりますね。
月日が経つのは早いものです。
お花好きの人に声を掛け、それを繰り返し、
人から人へ広まって・・・楽しい時間を共有できる
友人も増えました。
アレンジメントでお花に癒されることもさることながら、
気心知れた人たちと過ごす時間の心地よさも
私の癒しとなってます。
お花も上達しているのかはよくわかりませんが、
お花と戯れることの楽しさや、癒しの時間の大切さを
いつか自分も伝える側になれたらと思う、
今日この頃です。
今回の花材は、薔薇とスイートピー、
ドラセナの葉(観葉植物ー
幸福の木として有名ですね)を
裏からワイヤーをテープで貼り付けて
動きを出すというアレンジ。
マスアレンジで四方見のアレンジでした。
(どこから見てもいいようにデザイン)
ドラセナの葉はピンク交じりの個性的な葉で、
薔薇もスイートピーもアンティークな印象の
ベージュピンク?
スイートピーは桜のような色で落ち着きを感じました。
四方どこから見ても見栄えのするアレンジ~
っていうテーマに結構苦戦しましたが、
なんとか形になりました。
良かった~。
花器が高さのある花器なので花がゴージャスに見えます。
今回も楽しくアレンジできました。
樋口先生ありがとう。