忍者ブログ
ヒーリングサロン ポホンは京都の伏見にあるオリエンタルな雰囲気のアロマテラピー個人サロンです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/12 Pohon]
[07/11 etsu]
[07/01 Pohon]
[07/01 まるこ]
[12/04 etsu]
最新TB
プロフィール
HN:
Pohon
性別:
女性
職業:
アロマセラピスト ベビーマッサージセラピスト ベビーマッサージ講師 ケアマネージャー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
26 27 28 29 30 31 32 33 34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午前中、雨の中を京都市の北の方よりトリートメントに来てくださいました。
遠いところからありがとうございます。

ここ数日前からずいぶんと寒くなって・・・
寒がりの私としては、いよいよ過ごしにくくなってきました。
でも食べ物は今からがおいしいですね。

今日初物のなしを食べました。
みずみずしくって結構おいしかった。
マツタケはまだです。
今年は食べれるかなあ・・・。


お昼から少し雨も小降りになり、
この時期からようやく始められる、ハーブの種まきをしました。

苗は育ててましたが、実は種から育てるのはこれが初めて。
うまく芽が出てくれるといいなあ

種まきは暑い夏が終わってからの9月から10月ですね。
今日は、カモミール、ミント、レモンバーム、ラベンダー、セージの種をまきました。
2週間後には小さな芽が出てくれるかな?

レモンバームとミントは苗で育てていて、とても育てやすく、水挿しでどんどん増えます。
今年はいつにもまして猛暑だったので、水挿しで増やしたハーブも乾燥してちりちりになったりと、
元気に育ってくれたのはわずかでしたが、全般的にハーブは育てやすく、手入れも比較的簡単なので、
初心者さんにもお勧めですよ(私も2年前くらいからはじめました。




PR

今日は昼からサロンのお仕事のあと、小学校からの長~いお付き合いの友達と、いつものように
憩いの場”ポポロ広場へ”

月に数回は来てるね。
今日は、オムライス♪種類どのくらいあったやろう・・・・
20種類はあるはず。
その中から野菜が沢山入った彩のいいオムライスを頼んだんだけど・・・

「あ!写真!」と思った時には食べ終わった後でした。
う~ん・・・残念。

でもその後に出てきた”カフェラテ”♪
かわいくて飲むのがもったいないなあ。
いつもほのぼのした絵を描いてくれてます。

こういうところが足を運びたくなる理由。
友達と3~4時間はいたかなあ。
ついつい話に花が咲いて長居してしまいます

一人で過ごす時間も大切だけど、
やっぱり、それと同じくらいに、
人と一緒に楽しむ時間は必要だなあって思います


久々のブログ更新です。
一日一日って本当にあっという間。
小さいころは1年ってなかなかで「早く大きくなりたい!」なんて思っていたけど、
今は気がつけば、一年、二年・・・本当、毎日大切に過ごさなあかんなあと思います。

先日ブックオフで『夢占い辞典』を格安で購入
「夢」←(寝ている間に見る夢)はほとんど毎日見るので、夢占いは興味があった。
「夢を見ると眠りが浅い」といわれるけど、自分の中ではぐっすり寝てます。

へんてこな、ありえないような夢も見るし、リアルな夢も。
この本を買ってからは、朝起きてから、この本を開くのが日課になりました。

これがけっこうおもしろい。

夢って潜在意識の現われらしく、何気に見ている夢でも調べると結構奥が深いです。
関連性がないようなものでも内面と関係があったりする。

これから未来への予兆とかも関係してたり、
意外と思い当たる節があるからおもしろくついつい・・・と思うと日課になってました

何気に見ていた夢だけど、自分が作ったものだから、何らかの意味があって当然ですね。

朝起きるのが憂鬱でなくなりました





先日、口腔外科へおやしらずを抜きに行った時、待合室に、手塚治虫さんの『ブッダ』がありました。

10巻ほどだったかな?
ずらっと置いてあって、すぐに治療だったからパラパラとしか読めてなかったけど、
なんだかすごく気になったので、早速、ネットオークションでコンビニ版の『ブッダ』を購入。

全10巻。思った以上に安くで手に入ってラッキーでした

1冊が結構分厚く、中身が詰まってる
1冊読み出したら、皆さんも同じだと思いますが、1冊だけでは終わらない。
絶対に次が読みたくなります。
案の定、一気に5巻まで。気がつけば夜中の4時・・・ってもう朝方やん。
翌日も隙間時間を作っては『ブッダ』。

お釈迦様の一生がとてもわかりやすく、おもしろく描かれていて良かったです
平安神宮

今日は、午前中お仕事。
午後から"夜回り先生”こと、水谷修先生の講演を聞きに、京都会館へ。

優しく、語り掛ける話し方で、教育についてやご自身の想いなどをお話くださいました。
とても心に響く内容で、今の人間関係や社会について考えさせられました。
子供達の社会は大人社会の縮図。
暗いニュースが耐えない今の世の中で、大人もストレスを沢山抱え、日々過ごすことが多く、
その大人のストレスをぶつけるはけ口として、子供に影響を与えます。
一人一人の力はわかりにくいけど、一人一人の心がけが、積もり積もって大きく変えていくんだと思います。


その後、美術館へ行き、"院展”へ。
沢山の作品があり、楽しめました。
綺麗なものをいいものを見るのはいいですね
近辺の町並みも街路樹や、緑が沢山あり、のんびり過ごせました。

帰りに"カシャ”
平安神宮です。
意外と近くにあるのに、久しく行ってないなあ。
今度は平安神宮への参拝を目的にぜひお参りしたいと思います。

Copyright © * Pohon * ブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]