ヒーリングサロン ポホンは京都の伏見にあるオリエンタルな雰囲気のアロマテラピー個人サロンです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[07/12 Pohon]
[07/11 etsu]
[07/01 Pohon]
[07/01 まるこ]
[12/04 etsu]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日アレンジメントの後に忘年会。
京都・河原町の
『江戸前握り すしてつ 』へ
おすしといったらいつもここです。
なんといってもネタが新鮮で
板前さんが目の前でおすしを握ってくれます。
お値段も手ごろで、1貫105円。
そのほかのお刺身やてんぷら等もおいしく、
沢山食べてもいつも同様にお財布には優しいです。
いつも外まで人が並んでいるので、
ちょうど忘年会シーズン・・・
予約していて正解でした。
18時でも満席。
ホットペッパーグルメサイト すしてつ →
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000019998.html
おすしやてんぷら、その他一品ものを堪能して
おなかいっぱいになった後ですが、
別腹のスイーツを食べに、
これもいつも同様 『カフェ チェントチェント』へ。
『すしてつ』から歩いて3分ほど。
8人の団体さんでお邪魔しましたが、
ありがたいことに空いてました。

今日はガトーショコラとカフェラテのセット。
モンブランもおいしかったのですが、
ガトーショコラも思った通りおいしかったです◎
ケーキだけでなく、お洒落にお皿に盛り付けてもらえて
より満足感がありますね。
おのぞみドットコム カフェチェントチェント →
http://www.onozomi.com/cafe/topic2_centcent.html
京都・河原町の
『江戸前握り すしてつ 』へ
おすしといったらいつもここです。
なんといってもネタが新鮮で
板前さんが目の前でおすしを握ってくれます。
お値段も手ごろで、1貫105円。
そのほかのお刺身やてんぷら等もおいしく、
沢山食べてもいつも同様にお財布には優しいです。
いつも外まで人が並んでいるので、
ちょうど忘年会シーズン・・・
予約していて正解でした。
18時でも満席。
ホットペッパーグルメサイト すしてつ →
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000019998.html
おすしやてんぷら、その他一品ものを堪能して
おなかいっぱいになった後ですが、
別腹のスイーツを食べに、
これもいつも同様 『カフェ チェントチェント』へ。
『すしてつ』から歩いて3分ほど。
8人の団体さんでお邪魔しましたが、
ありがたいことに空いてました。
今日はガトーショコラとカフェラテのセット。
モンブランもおいしかったのですが、
ガトーショコラも思った通りおいしかったです◎
ケーキだけでなく、お洒落にお皿に盛り付けてもらえて
より満足感がありますね。
おのぞみドットコム カフェチェントチェント →
http://www.onozomi.com/cafe/topic2_centcent.html
PR
今日は滋賀県の雄琴にある
スーパー銭湯の『あがりゃんせ』へ。
人からは「いいよ~」と聞いてたので、
とても楽しみに。
車で行きましたが、電車でもJR雄琴で降りたら
1時間に数本送迎バスが出てます。
公共のバス停も近かったので、
電車で行っても不自由はないですね。
温泉は浴室内は広々で、露天もあります。
日曜だったので、今日は本当に沢山の人でした。
つるつるすべすべになる”美人の湯”にはいり、
のんび~り。露天風呂も半身浴ができる
浅めのお風呂もあって長時間でも入ってられます。
この日は時間なく、できなかったのですが、
陶盤浴も低料金で受けられます。
足つぼやマッサージ・・・お風呂に上がってから
してもらおうと行きましたが、昼過ぎに行ったら
もう夕方6時以降まで予約が入っているとかで
受けられませんでした。残念・・・
なのでついてすぐに予約するのをお勧めします◎
子供連れで行ったのですが、
オムツの取れていない子は入浴できず、
大人がかわるがわる子守をしながら。
入れない子供がいる場合、
お子様ランチの無料券がもらえましたよ。
食事処もいくつかあり、食べたいものが食べられます。
キッズルームもあるので子供は喜んで遊んでましたね。
リクライニングシートが沢山あり、
漫画等も置いてあるので、
みんなごろごろとリラックスして
一日あってものんびり過ごせるところ。
ただやっぱり休日だったので人がいっぱいで
シートが空かなかったのは残念でした。
昼過ぎに行って夕方には帰ったので、
今度は朝からのんびり半日つぶすくらいで
行きたいと思います。
雄琴スパリゾート あがりゃんせ HP →
http://www.agaryanse.co.jp/
スーパー銭湯の『あがりゃんせ』へ。
人からは「いいよ~」と聞いてたので、
とても楽しみに。
車で行きましたが、電車でもJR雄琴で降りたら
1時間に数本送迎バスが出てます。
公共のバス停も近かったので、
電車で行っても不自由はないですね。
温泉は浴室内は広々で、露天もあります。
日曜だったので、今日は本当に沢山の人でした。
つるつるすべすべになる”美人の湯”にはいり、
のんび~り。露天風呂も半身浴ができる
浅めのお風呂もあって長時間でも入ってられます。
この日は時間なく、できなかったのですが、
陶盤浴も低料金で受けられます。
足つぼやマッサージ・・・お風呂に上がってから
してもらおうと行きましたが、昼過ぎに行ったら
もう夕方6時以降まで予約が入っているとかで
受けられませんでした。残念・・・
なのでついてすぐに予約するのをお勧めします◎
子供連れで行ったのですが、
オムツの取れていない子は入浴できず、
大人がかわるがわる子守をしながら。
入れない子供がいる場合、
お子様ランチの無料券がもらえましたよ。
食事処もいくつかあり、食べたいものが食べられます。
キッズルームもあるので子供は喜んで遊んでましたね。
リクライニングシートが沢山あり、
漫画等も置いてあるので、
みんなごろごろとリラックスして
一日あってものんびり過ごせるところ。
ただやっぱり休日だったので人がいっぱいで
シートが空かなかったのは残念でした。
昼過ぎに行って夕方には帰ったので、
今度は朝からのんびり半日つぶすくらいで
行きたいと思います。
雄琴スパリゾート あがりゃんせ HP →
http://www.agaryanse.co.jp/
今日は仕事が終わってから
学生時代の友人たちとの忘年会。
もうかれこれ10年以上の付き合いで、
気心知れた仲間たちとのひとときは
のんびりほっこりでき、安らぎます。
いつもの決まったお店へ
京都・河原町にある『ワルン』

オリエンタル調のお店で、バリ調が落ち着く私は
ココの雰囲気がお気に入り。
店内は外からでは全くわからないくらい広く、
迷路のよう。
部屋も一風変わった
つぼ型の陶器の部屋があったり、
掘りごたつ式の部屋があったり、
毎回違ったところに入ってます。
階段を上ったり降りたりと
何度も行ったことがあるけど
いまだに店内の把握はできないくらいの
広さ。
石像や、彫刻、ランプなどの間接照明など
い空間の世界です。
上の写真は観音様の彫刻。
料理もリーズナブルで、
2~3杯飲んで、一人5000円ほどで
おつりがきます。
ナシゴレンやサテなどのインドネシア料理、
そのほかベトナム料理など、
オリエンタルな料理が主。
カクテル等お酒のメニューも豊富ですよ。
ぐるなび京都版 バリのテーマパークレストラン ワルン → http://r.gnavi.co.jp/k397001/
学生時代の友人たちとの忘年会。
もうかれこれ10年以上の付き合いで、
気心知れた仲間たちとのひとときは
のんびりほっこりでき、安らぎます。
いつもの決まったお店へ
京都・河原町にある『ワルン』
オリエンタル調のお店で、バリ調が落ち着く私は
ココの雰囲気がお気に入り。
店内は外からでは全くわからないくらい広く、
迷路のよう。
部屋も一風変わった
つぼ型の陶器の部屋があったり、
掘りごたつ式の部屋があったり、
毎回違ったところに入ってます。
階段を上ったり降りたりと
何度も行ったことがあるけど
いまだに店内の把握はできないくらいの
広さ。
石像や、彫刻、ランプなどの間接照明など
い空間の世界です。
上の写真は観音様の彫刻。
料理もリーズナブルで、
2~3杯飲んで、一人5000円ほどで
おつりがきます。
ナシゴレンやサテなどのインドネシア料理、
そのほかベトナム料理など、
オリエンタルな料理が主。
カクテル等お酒のメニューも豊富ですよ。
ぐるなび京都版 バリのテーマパークレストラン ワルン → http://r.gnavi.co.jp/k397001/
以前にもブログに書きました、
papacuのケーキ。
今日は15時ごろにちょっと甘いものが食べたくなり、
papacuへ・・・
お目当ては105円のシュークリームだったのですが、
これはすでに売り切れ。
なもので、今日は「papacuロールケーキ」
というものを初めて買いました。

黒糖が入っている生地に上質バタークリームを使用・・・
との説明書き。
バタークリームはしつこく感じて苦手だったのですが、
チャレンジしてみることにしました。

中身はシンプルな生地とバタークリームのみ。
食べるとまわりのクランチがサクサクしてて、
いい歯ざわり◎
甘さもしつこくなく、黒糖の控えめな甘さがおいしい◎
目立ってはないけれど、シンプル・素朴な味わいで、
又食べたくなりました。
papacuのケーキ。
今日は15時ごろにちょっと甘いものが食べたくなり、
papacuへ・・・
お目当ては105円のシュークリームだったのですが、
これはすでに売り切れ。
なもので、今日は「papacuロールケーキ」
というものを初めて買いました。
黒糖が入っている生地に上質バタークリームを使用・・・
との説明書き。
バタークリームはしつこく感じて苦手だったのですが、
チャレンジしてみることにしました。
中身はシンプルな生地とバタークリームのみ。
食べるとまわりのクランチがサクサクしてて、
いい歯ざわり◎
甘さもしつこくなく、黒糖の控えめな甘さがおいしい◎
目立ってはないけれど、シンプル・素朴な味わいで、
又食べたくなりました。